日中外での活動ができないので、キツイです。
昼間ドローン飛ばしたいんだけど自殺行為です笑
たまの日本帰国で木漏れ日の中ピクニックとかすると、日本に生まれてよかったとすごい思います。

株式会社bloom
日中外での活動ができないので、キツイです。
昼間ドローン飛ばしたいんだけど自殺行為です笑
たまの日本帰国で木漏れ日の中ピクニックとかすると、日本に生まれてよかったとすごい思います。
ベトナムの魚に共通しているのは、生臭いという事です。
泥の味がします。シンプルに美味しくないです。川魚、海魚関係なく、まずいです。体にいいわけがないです。
メディアやブロガー等が、東南アジアなら月3万円で生活できると移住煽っていますが大嘘です。
これは”現地レベルの生活”での金額。しかもどっちかっていうと貧しいほうの人たちの。
うさみライフ で検索すれば具体的内容出てるので、参考になるかと思います。
さて、本題に戻ります笑
ふらっと寄った大衆居酒屋で、カジカっぽいのがいたので気まぐれで注文してみました。
美味い!!旨い!!!!
ホッケの身と旨さをさらに凝縮した感じで、少量の塩を付けて食べると甘くて、感動。
さらに驚くべきは、ベトナム魚に共通している、生臭さ、泥臭さが全く無い事。
これはすごいものを見つけてしまった。素揚げが最強でした。
1Kg1,700円くらいでしたのでなかなかのお値段。
ですがローカルレストランで、在住6年で初めて、心の底から感動しました。
ベトナムでこの魚を見たら、素揚げで注文してみる事をおすすすめします。
※このレストランが下処理ちゃんとしてるだけかもしれず、他で食べて生臭かったらスミマセン。笑
最近自宅引っ越しをしました。
大きなベランダがあるのですが日中は本当に暑く
試しに温度計を置いてみました。
ベトナム・ホーチミンは日中、対策せずに5分以上外にいるのは自殺行為です。
熱中症初期症状の頭痛が簡単に発生・体験できます。紫外線レベルは通年、12か11(MAX危険レベル)です。
ハノイと違って湿度は低く、住んで6年になりますがカビ対策はホーチミンでは必要無いです。
※ハノイはカビ対策をしっかりしないといけなく生活全てが大変と色んな方から聞きます…
四季はなく、雨季か乾季かだけで通年気温が変わりません。
朝、強烈な朝日を浴びて目覚め爽快なのはいい所です。
日本のように夜が明けたのか明けてないのかわからない、朝からしとしと雨が降っている日というのはありません。
ベトナムに住んで不便な事、大変な事も数え切れないくらいありますが、いい事も同じくらいあります。
461,3mでベトナムかつ東南アジアでは最高層となるオフィス・商業ビルだそうです。
2018年に出来上がりました。
参考に、東京スカイツリーは634m、東京タワーは333mで、オフィス・商業ビルで一番高いのは
あべのハルカス300m 横浜ランドマークタワー295.8mだそうです。
ホーチミンはプレートの関係で地震が無い関係で、耐震基準等存在しません。
新築のマンションでも側きれいで中が雑な作り、すぐコンクリートがひび割れる等珍しくありません。
だけど夜景めっちゃきれいだから、OKです。
ベトナムは貧富の差が日本と比較にならないくらい大きく
戸建てに当たり前のようにプールが付いている豪邸が立ち並ぶエリアも多数あります。
経済発展を肌で感じる事ができ、夜が寂しくないのがいい所です。
ごみの分別という単語がまだありません。
家電でも、寝具でも、
スーツケースでも、ゴミ回収BOXに入れてOKです。
突き抜けすぎて爽快感があります。笑
(日本に帰った際の分別で反動のストレスがすごいです)
弊社ITパーク中心部を空から撮影したものになります。
GoogleMap写真でも同じのが確認できます。
入居前にはじめて見た時は少し悪寒がしました。
フリーメイソン?
DJI Mavic2で撮影しています。写真お楽しみ下さい。
ベトナム料理は深い感動を覚えるものがかなり少ないです。
単調な味付けで安かろう悪かろうを地でいくスタイルです。
※中には香り高いインディカ米を絶妙な火力で炒め
モチモチで100人食べたら100人美味しいと必ず言うレベルの
至高のガーリックチャーハン出すベトナム家庭料理店(日本人経営・15年超歴史)もありますので
希望の方はお連れします。ご連絡下さい。
日本橋茅場町に和食の名店、不二楼さんがあるのですが
なぜかベトナムに2017年くらいに出店し、現在大繁盛中です。
メインはもちろん、付け合せの小鉢のクオリティーにびっくりするんですよね。
それでいて価格は日本の定食レベルなので、頭が下がります。
ベトナム・ホーチミン市に来られた際に行くべき名店の1つです。
GalaxyS10+を購入しました。日本だと5月とかですがベトナム含む指定国では早めの販売です。
革新的オススメポイント
・画面指紋認証になりさらなる画面拡大化 顔認証もコンマ秒でストレス0へ
・カメラが被写体を自動認識し(実際にコレは食べ物・花・木・靴・服等など判別結果表示でわかりやすい)その被写体にあった自動補正。
・撮影位置提案。プロの写真家が活用している撮影ルールと、1億以上の高品質な写真を分析した高度なMachine Learningが搭載されている。
・スーパー手ブレ補正機能。OsmoMobile並のソフトウェアジンバル機能でどんな環境でもプロ並みの動画品質になる。
・ステレオスピーカー搭載。(多くのスマホはアナログスピーカー)
・(3世代前くらいからですが)置くだけ高速充電対応。満充電まで1時間半。
(これ慣れると寝る前とかオフィスワーク中は置くだけでいいので、いちいち充電ケーブルを差し込むスマホはかわいそうだな思います)
・有線接続の急速充電Quick Charge 3.0対応。Ankerのモバイルバッテリーと組み合わせると外出時でもバッテリー切れの心配から開放されます。
参考:https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s10/camera/
最近のスマホは、違いわからないなぁというものが多かったですが、これは買いです。
ジョブズ去ってからiPhoneは価格高騰だけで
iPhoneならではの技術革新が目立たないので、頑張ってほしいところです。
(どんな業界も一強になった途端成長が止まる。例:NVIDIA)
ちなみに、Galaxyの工場はベトナムにあります。
全世界のGalaxyはMade in Vietnamです。
対外輸出の2割強を占める重要な産業です。
Samsungから折りたたみGalaxyも同時発表されましたが、あれはまだ試作機ですね。
Huaweiが形状も完成度も価格も一歩抜き出ています。
SonyのXperiaが全く存在感無くなってしまいました。ベトナムでも数年前までは使ってる人ちらほらいたのですが。
スマホ売り場にXperia特設コーナーある店舗は、もう海外では無さそう。